[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
■つまみ細工とは… 江戸時代から伝わり、着物の生地を正方形に切り、それをつまんで折り畳み組み合わせ、お花や鳥などの形を作る日本伝統工芸のひとつです。
お振袖を着たときに、一番お顔に近く顔映りを良くしてくれる髪飾り。
舞妓さんの「かんざし」としても有名な「着物美人」に欠かせない華やかなアイテム。
江戸時代から伝わる日本の伝統工芸の『つまみ細工』を贅沢に施した簪に。
ひとひらづつ丁寧に作られた、色鮮やかで華やかな、可愛らしいつまみ簪です。
鮮やかな色彩の花々に、正絹の高級感がある生地を使用しております。
花の中心にはキラリと光るラインストーン、花下から覗く房(ふさ)の先には鈴が、動くたびに優雅さを演出してくれます。
【サイズ】 花束部分:直径約10cm/房:約15cm前後 挿し金具部分:約9cm ※花の支えがワイヤー素材ですので多少は広げたり向きを変えたりが可能です。
※ご覧いただいております画面環境・設定によって、色みが若干異なって見える場合がございます。
予めご了承ください。
楽天で購入5,980円(税込み)